〒135-0062 東京都江東区東雲 1-9-31

10:00~19:00(土日祝を除く)

情報提供

酒類製造業及び酒類卸売業の概況  -国税庁のホームページより

カテゴリ:



最近の日本ワインの成長には目を見張るものがあります。
今回は、「酒類製造業及び酒類卸売業の概況」の令和4年アンケートと令和5年アンケートを比較から、日本ワイン業界について考えてみたいと思います。

資料:国税庁

1.都道府県別のワイナリー数

  • 全体でワイナリー数は15社増加しました
  • 県別ワイナリー数の上位5社の順位変更はありません
  • 県別にみると、山梨県は2社減少し、長野県が7社増加しました。長野県の増加が突出しています。全国で15社増加のうち長野7社を占めており、長野県の政策と千曲川ワインアカデミーのような研修期間の充実によるものと推測されます。

2.上位5県の製造免許場と製造免許者数

  • 全体で製造免許場は45、製造免許者は29増加
  • 各県ともに、製造免許場、製造免許者は増加
  • 県別の増加数の順位は、ワイナリー数の順位と同じ

3.ワイン製造者の経営状況

(1)欠損または低収益事業者数

  • アンケート回答者の欠損又は低収益事業者の割合は47%から43%に改善
  • 一方で回答者数が減少しており、令和5年のアンケート結果のみで改善傾向と判断するにはデータが不足している

(2)損益計算書の条項 単位:金額は百万円、率は%

  • アンケート回答者の売上高は、全体で276億円増加うち日本ワインは1億17百万円増加した
  • 日本ワインの売上を規模別にみると、100kl未満の人が約19億円増加しており、100kl以上300kl未満が17億円減少となっている
  • 100kl以上300kl未満のサンプルが少ないため、前年対比でみると大きなぶれが生じている

4.新規ワイン製造者の経営 

    単位:金額は百万円、率は%

  • アンケート回答者は、100ml以上が2減少、100未満が20増加
  • 100ml未満で欠損又は低収益と回答する割合は、52.5%から45%に改善。特に100kl未満では9%改善した
    ⇒ 新規ワイン製造者全体的に、設備投資の負担も大きく、ワイン業界全体と比べると収益力が劣っている
ホーム » 情報提供 » その他 » 酒類製造業及び酒類卸売業の概況  -国税庁のホームページより

お問い合わせContact

経営に関わるお困りごとや、協業や取材などに関するお問い合わせなど些細なことでもまずは是非お気軽にこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ